★安全衛生部からのお知らせ★2021年2月

安全衛生部のセキサンです。

もう1月終わった…!?

1月は“行く”、2月は“逃げる”、3月は“去る”と言いますが、

本当に時間の流れを早く感じる季節ですね~(^_-)-☆

 

 

 

さて、今回は…?

 

「40分動画作成の舞台裏」を紹介します!

 

安全衛生部では今年度より、「40分動画教育」を実施しています☆

(社内限定公開)

 

感染症予防対策という理由もありますが

現場に出て忙しくしている社員の方々のため、

時間が空いた時に手軽に受講できますように…( ^ω^)

そう思ってスタートしました。

 

それでは動画ができるまで…いってみましょう!

 

⇓⇓⇓⇓

 

まずは部内会議で何についての動画教育を作るのかを話し合います。

↑『リスクアセスメント?保護具の動画?どれにしようか…』

 

今まで発信してきた動画の本数は 11本

基本的に1月1本ですが、多い時は2~3本作る時もありました~

 

さて、今回は

『作業手順書動画に決定!』

 

 

次に、皆さんにわかりやすく話を伝えるために資料を作成します(^^♪

⇒『40分間話せるように、PPTをつくるぞ~!』

 

この資料を作る段階が実は大変なんです…”(-“”-)”

一説によると、10分間話すための資料を作るためには

その10倍の時間必要だとか…?

 

 

 

大変な工程ですが、教材を作ることで自分の勉強にもなるので

割と楽しんでやっています(^^♪

 

 

次に動画を撮影します。

↑『それでは40分で作業手順書勉強会はじめます!』

 

この間、一人話し続けます(笑)

 

1回で撮れたらいいですが、何度もとり直しすることも???

最初はスクリーンとプロジェクターを使って動画を取っていましたが、

今はZoomの録画機能を使っているので一人で撮影できるようになりました!

 

今回は3回取り直し(←)、やっと動画編集作業に移ります!

 

 

↑動画を切り取って、つなげて…。

 

じゃーん!!!

これで動画完成です!!!

 

 

こうやって改めて見ると手間と時間がかかっていますね…

 

でもその分、社員の皆さん全員に動画を見ていただけるので

作った甲斐がありますね(`・ω・´)!

 

以上が、「40分動画作成の舞台裏」です!

 

皆さんいかがでしたか?

 

動画は社内限定公開なので、お見せすることはできません(T_T)

 

でも今回、安全衛生部の仕事をまた一つ紹介することが出来て

良かったです!

 

 

それでは、今月はこの辺で!

皆さんご安全に!

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)