『NEXCO和歌山』完工後インタビュー✨

こんにちは!採用担当のまるこです。

暖かい日々が続いていますね。

皆さま、春ならではのお過ごし方はできておりますでしょうか?🌸

 

さて今回のブログは、先日現場代理人として約1年半、『NEXCO和歌山』での伸縮装置(ジョイント)取替工事を終えた工事部・入社5年目Sさんにインタビューを行いました☺️

 

 

Q.これまでの経歴を教えてください。

A.キンキ道路に入ってからこれまで、ジョイント工事に携わってきました。1年目は半年間下請として第二神明のジョイント工事に携わり、2年目は阪神工事部に移動し、1年間阪神高速での業務に励んでいました。3年目にこのNEXCO和歌山での施工がスタートしたという経歴です。

前職が土木関係で、1級土木施工管理技士を所持していたのもあり、入社後はすぐに大きい現場を任せていただきました。大変だったこともありましたが、今思い返すと自身の成長のきっかけとなりました💪🏻

 

Q.今回の和歌山の仕事が決まった時はどのような気持ちでしたか?

A.受注が滞っていた時期で、「この現場(和歌山高速)取りたいな」と思っていた時だったので率直に嬉しかったです。この現場の契約が決まった時は「自分が担当したいです」と立候補しました!

⇧⇧ zoomを活用し、発注者の監督員さんへ現場をリアルタイムで

映しながら検査を受けています ⇧⇧

 

Q.なぜ挑戦しようと思ったのですか?

A.「自分ならできる」と思えたからです!入札前から調査を行なっていたのもあり、営業部の方々が苦労しながら掴み取ってくれたこの一件を、会社のために引き受けたい・成し遂げたいと強く感じました。

 

Q.特に苦労したエピソードはありますか?

A.当初の方針と大きく変更し、日程調整が上手くいかなかったことがありました。思ったようにスタートが切れず工事に入るまで想定以上の時間を要してしまいました。工程管理に日々頭を悩まされ、プレッシャーで押し潰されそうにもなりましたが、自分が立候補してまで携わりたかったこの現場にしっかりと責任感持ち、完工させる一心で取り組みました!

仕事は大変なのが当たり前で、楽な仕事はないと思っているので、何事にも全力がモットーです😆

 

Q.苦労した時はどのように乗り越えたのですか?

A.毎日プレッシャーで押しつぶされそうになっていたのですが、ちょうどその時期に「社員旅行」がありました。

(※社員旅行についてのブログはこちらから📖⇢⇢https://www.kinki-road.jp/2023102610237/)

ずっと和歌山におり、あまりリフレッシュできていなかったタイミングでの淡路島旅行だったので、久々に会う社員と美味しく食事をしたり交流できたのが本当に嬉しかったです。この旅行以降、気持ちも心機一転し、現場も驚くほどスムーズに進むようになり良い波に乗ることができました!

私はこれを『淡路島の神様がくれたご褒美』だと感じています😂

やはり社員旅行はキンキ道路のイベントの中で特に魅力的ですね…!✨

 

Q.和歌山滞在中のプライベートはどのように過ごしていましたか?

A.週末は家に帰り、家族とゆっくりすることが多かったです。平日も子供達と週に1回ほどテレビ電話をして今日あったことについて話したりしていましたね。やはり子供との時間は大切で、仕事の疲れを吹き飛ばしてくれていました🌿

子供たちが紀ノ川SAのメロンパンをお土産にすると大喜びだったので、和歌山に行ったら是非オススメです!笑 あとは、みかんやブドウも美味しかったです😋

自分が不在にしている間は、妻に家のことを全部任せっきりになっていました💦

普段は恥ずかしくて「ありがとう」となかなか伝えられないですが、改めて「不在中に家事や子供の送り迎えなど家を守ってくれてありがとう」と妻に感謝の気持ちを伝えたいですね💐

⇧⇧ 子供たちが「家族会社見学会」に来た時の写真です😆 ⇧⇧

 

Q.そもそもなぜ施工管理の道を選んだのですか?

A.きっかけは大学入学前に起こった阪神淡路大震災です。路面崩壊や高速道路の倒壊を目の当たりにして、自分も社会貢献して人々の暮らしを支えたい・ものづくりに携わりたいという強い気持ちが生まれました。

そのため、大学も土木関係の学部へ入り、卒業後は道路舗装会社へ就職しました。

キンキ道路のキャッチフレーズにもあるように『道が好き』という強い想いはずっと変わっていません。自分の中で、『施工管理は天職』だと感じているので、初心を忘れず今後も道路に一筋でいきます!💪🏻

 

Q.今後の目標や夢はありますか?

A.もちろんジョイントについてもっと奥深い所まで理解したい気持ちもありますが、ジョイント工事以外にも挑戦し、なんでも任せられるようになるのが夢です!与えられたチャンスにはどんどんチャレンジしていきたいです。後輩にも良い背中を見せ、育成の面でも力を発揮できればと思っています。

 

Q.魅力的なキンキ道路の取り組みはありますか?

A.「部署飲み会」ですかね🤔

環境整備の補助金を使っての食事会や、2ヶ月に1回ほど工事部での飲み会もあります🍻

例えばPDCLA実行計画後など会社行事の後に集まったり、門真事業所の倉庫でBBQをしたりします。建設ソリューション課の人たちに来てもらうこともあるので、コミュニケーションを取れる機会になっています。

後は「フレックス制度」ですね! ※フレックス制度適用は技術系総合職のみ

現場の状況に合わせて、出社退社の時間をコントロールできるので、柔軟な働き方ができています。早く帰れそうな日は早めに帰社し、子供の送り迎え等もできるのでありがたい制度です☺️

 

 

長くなりましたが、今回のブログはここまでです!

Sさんの道や施工管理に対する熱いお気持ち、ご家族への想いがインタビューを通して伝わりました😌

改めまして、約1年半の施工お疲れ様でした!!

 

次回も楽しんでいただけるようなブログとなるよう頑張っていきますので、お楽しみに!🙌🏻

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(ꕤキンキ道路Instagram⌇

https://www.instagram.com/kinki_road_recruit?igsh=MXVmeWtmMzRhdW95Yw%3D%3D&utm_source=qr)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

⋆⸜マイナビ2025にて『会社説明会』のエントリー受付中!

⥤⥤https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=1bug6C&corpId=109189

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::