【会社の取組編】健康増進イベント
こんにちは。採用担当のまるこです。
寒…
【会社の取組編】社長との食事会
こんにちは。採用担当のまるこです。
今日で11月も終わりですね!
今年も残り1か月、頑張っていきましょう💪
さて、11月のブログは「社長との食事会」についてです!
インタビューへ入る前に、キンキ道路の「社長との食事会」についてご説明します!
「社長との食事会」とは月に1〜2回、社長を囲んでのコミュニケーションの場となるものです。
・自分の夢を1分間語る(笑顔と拍手で応える)
・社長に3つ以上質問する
というルールのもと、開催をしています。
まず1人目は、入社3年目一般職の女性Kさんへのインタビューです🎤
Q.今回「社長との食事会」に参加した感想を教えてください。
A.コロナが収まり今期から再開されたため、今回が初めての参加でした。社長をはじめ、部署や年齢問わず様々な方の趣味やプライベートのことなど初めて聞くことが多かったので、その場にいるだけで楽しかったです。普段なかなか接点がない方とも交流でき、とても良い機会でした!
Q.どのような話題で盛り上がりましたか?
A.下の名前が同じ社員さんがいるのですが、まさかの「息子の名前も同じ」ということが判明し盛り上がりました(笑)
後は、社長のお子様とのエピソードや1人海外旅行の話なども話が弾み、印象に残っています。
Q.自分の夢を話してみてどうでしたか?
A.緊張しましたが、話の最中に皆さんがたくさんリアクションを取ってくれていたので話しやすかったです。自分の夢に対してアドバイスや応援のお言葉もいただいたので、話せる機会があって良かったと思えました☺️…
【会社の取組編】社員旅行②
こんにちは。採用担当のまるこです。
前回は「社員旅行」について掲載をしました!
ご覧いただけましたでしょうか??
まだの方は良ければ是非ご覧ください⇨⇨【https://www.kinki-road.jp/2023102610237/】
そして今回はもう1人、入社13年目施工管理職の男性Tさんに社員旅行についてインタビューした様子をお届けします👀
Q.今回の社員旅行は何度目の参加ですか?
A.5?6?回目の参加です!これまでは北海道や九州、台湾などにも行きました。毎回普段の旅行では経験できないことができるので嬉しいです✨
九州の旅行は部屋に温泉があって、食べ物が美味しかったので特に思い出に残っています。
Q.今回社員旅行に参加した感想を教えてください。
A.いつも通り楽しく過ごせました!やっぱり、久しぶりに話す社員ともたくさんコミュニケーションを取れるのが醍醐味ですね。宴会でもホテル内のバーでもいっぱいお酒を飲みました🍺
Q.淡路島へは頻繁に行きますか?
A.あまり行かないですね。年に一度釣りをしに行くぐらいです。先日も協力会社さんが「釣り行こうや〜」と声をかけてくれました!今回は仕事の都合で行けなかったのですが、社外でも交流があるのはやはり嬉しいですね🎣
Q.旅行中特に楽しかったことや印象に残っていることを教えてください。
A.淡路島へ着く前に行った、神戸の水族館が特に印象に残っています。久しぶりの水族館で、大きい水槽を座ってゆっくりと眺められて良かったです🐠
後はホテルのプールに入り、すべり台(子供が遊ぶような…😆)でエンジョイしました!
泳ぐ気満々だったので、ゴーグルは持参しました(笑)
後は朝釣りもしました!今回は釣れなかったですが(T…
【会社の取組編】社員旅行①
こんにちは。採用担当のまるこです。
も…
【会社の取組編】夏季休暇の過ごし方②
こんにちは。採用担当のまるこです。
前回は社員の「夏季休暇」の過ごし方について掲載をしました!
ご覧いただけましたでしょうか??
まだの方は良ければ是非ご覧ください⇨⇨【https://www.kinki-road.jp/2023092210160/】
そして今回はもう1人、入社3年目施工管理職(阪神工事部)の男性Sさんに夏季休暇についてインタビューした様子をお届けします👀
Q.…
【会社の取組編】夏季休暇の過ごし方①
こんにちは。採用担当のまるこです。
最…
【会社の取組編】家族会社見学会
こんにちは!採用担当のまるこです😊
今…
23卒新入社員インタビュー👀🌟
こんにちは!採用担当のまるこです😊
最近暑くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?🌻
今回は、各部署に配属され2か月が経った新入社員3名(営業部のA子さん、阪神工事部・建設ソリューション課のB子さん、工事部・施工管理職のC男さん)にインタビューを行いました!
Q1.現在の仕事内容について教えてください。
【Aさん】営業サポートとして、見積作成・受注処理・材料承諾・仕入入力等を行っています。
【Bさん】施工管理の方のサポートとして、システムのチェック等を行っています。
【Cさん】元請けをメインに担当しており、先輩に同行し現場での写真撮影や写真帳作成を行っています。
Q2.仕事をする上で大変なことは何ですか?
【Aさん】数量計算等で数字を入力する作業が少し難しいです。これまで数字を扱うことがあまりなかったため、少し抵抗感もありましたが、先輩方が自分のペースに合わせて仕事を分担してくれるのでとても感謝しております☺
【Bさん】現場によって緊急に発生する書類の作成が大変です。予測ができない業務であるため、日によって件数も異なりバタバタするときがあります(笑)
【Cさん】現場で必要な写真を撮り忘れないようにすることが大変です。後は、現場によって朝が早かったり、最近は暑いので体調管理も大変です💦
Q3.研修で一番印象に残っていることは何ですか?
【Aさん】「現場見学」です。座学だけでなく、施工後の橋や安全パトロールなど実際に足を運んで見学できる機会が多くあり、楽しく学べました。
【Bさん】今実際に自分が行っている「システムチェック」…
【会社の取組編】新人賞
こんにちは!採用担当のまるこです☺
梅雨…
【会社の取組編】ボイスメール
0 コメント
/
こんにちは。採用担当のぐっちょんです☺
今回は「ボイスメール」について、阪神工事部建設ソリューション課所属の社員にインタビューを行いました!
Q.ボイスメールとは?
A.ボイスメールは日誌の代わりに日々の業務報告や気づきを「声」で入力し、社内で情報を共有するために用いているツールです。ボイスメール導入時は制限時間は現在と同様1分30秒ですが、アプリではなく留守番電話のように電話で入れていました。入社してからボイスメールの存在を知った時は「こんなのがあるんだ」と驚くと同時に「どのようなことを入れればよいのだろう」と不安もあったそうです。
Q.ボイスメールの良い点はどこですか?…
【会社の取組編】安全パトロール
こんにちは。採用担当のぐっちょんです。
今回は「安全パトロール」について、安全衛生部所属の入社2年目の社員にインタビューを行いました!
Q.まず、安全衛生部のお仕事について教えてください。
A.…
【会社の取組編】外国人採用
こんにちは。採用担当のぐっちょんです。
今回は「外国人採用」について、現地に赴き採用活動をした社員Oさんと、実際にキンキ道路に入社し、活躍しているNさん(入社3年目・ベトナム出身)にインタビューを行いました!
Q.なぜ外国人採用をしようと思ったのですか?
A.(Oさん)コロナ禍前になりますが、採用活動は超売り手市場となり、新卒・中途とも人材確保が大変な状況でした。その中で多様な人材の雇用が叫ばれていた事や協力会社にもベトナムからの実習生を受け入れている会社もあった事などがきっかけとなり、外国人採用を行う事になりました。
Q.どのような採用の流れでしたか?
A.(Oさん)採用方法はベトナムの現地に行って、面接を行いました。当日は約10名と面接を行い、みんな一生懸命日本語を話し、日本で働きたいという意欲が強く感じられました。
また、現地に行くことによって、若い人達が多いベトナムのパワーを感じましたので、より一層、この人達と一緒に働きたいなという気持ちも湧きました。
Q.なぜ海外で働こうと思ったのですか?
A.(Nさん)…